
ビジネスモバイルArcstar IP Voice番号通知機能
提供条件
ビジネスモバイルArcstar IP Voice番号通知機能をお申し込みいただくにあたり、
下記の事項にご注意ください。
- 1.お申し込みに関する注意事項について
・契約の成立は、お客さまから申込書をいただいた日をもって成立するものとさせていただきます。
ただし、その申込書に不備がある場合や契約約款に定める「NTT Comが承諾しない場合」に該当する場合はお受けできないことがございます。
また、お承りのご連絡は、ご利用開始日前に通知する『ご利用内容のご案内』をもって代えさせていただきます。
・ビジネスモバイルArcstar IP Voice番号通知機能のご契約は、Arcstar IP Voiceのご契約者さま(※)に限ります。
※Arcstar IP Voice (ひかり電話アドバンスタイプ) / (ひかり電話タイプ)は除きます。
・本サービスのご利用には、発信する電話番号の事前登録が必要です。本サービスに登録可能な番号は以下とします。
1)携帯電話・PHS- a.ご契約者さま名義の携帯電話番号
- b.ご契約者さまの従業員(それに相当する者を含みます)の携帯電話番号
・同一の番号(080/090/070等)を本サービスの複数の契約に登録することはできません。
・本サービスの通話はNTTコミュニケーションズの各種割引サービス、または各電話会社が提供する割引サービスまたは無料通話利用分の対象外となります。
・ビジネスモバイルArcstar IP Voice番号通知機能の一つのご契約に対し最大1,500番号まで登録ができます。
・番号登録に際しては、通話明細記録がされる旨を対象利用者に必ずお伝えいただき、ご利用者の個人情報保護を適切に行なっていただくようお願いします。
・「ご利用内容のご案内」をメールにて送付後、14日以内にメールに記載されたURLにアクセスがなかった場合、郵送にて「ご利用内容のご案内」を再送させていただきます。
・お申し込み内容の変更・取消はお受けすることができません。
・本サービス提供の条件として、保証金を預け入れていただくことがあります。
・新設、変更、廃止のお申し込みは重複してお申し込みいただくことができません。1つのお申し込みが完了(新設の場合は開通日の翌営業日以降、変更の場合は変更日の翌営業日以降、廃止の場合は廃止日の翌営業日以降)してから提出をお願いします。
・ビリングステーションのご利用にあたっては、アクセスする環境としてインターネット環境が必要です。
・本サービスはビリングステーションのご契約が必要となります。なお、本サービスと同時にご利用いただく場合はビリングステーションの利用料はかかりません。
・ビリングステーションの動作環境は(http://www.ntt.com/business/services/voice-video/discount-statement/billingstation.html)をご確認ください。 -
2.提供条件について
・本サービスのご契約は契約者住所が日本国内のお客さまに限ります。
・NTTドコモの2in1サービスでは、2008年3月2日以前に2in1サービスを契約された2in1ユーザーの、Bナンバーからの発信はできません。また、NTTドコモのマルチナンバーサービスでは、付加番号からの発信はできません。 -
3.ご利用上の注意について
・次の番号への発信はできません。- (1)110番、119番、117番、177番などの3ケタの番号
- (2)NTTコミュニケーションズのフリーダイヤル・ナビダイヤル・テレドーム・NTT東日本・NTT西日本の災害募金サービス等0XX0系の番号
- (3)マイライン等の00XXから始まる電話番号
- (4)060、020、もしくは、#で始まる電話番号
- (5)NTTドコモ社の「他の電話機からの遠隔操作」の発信番号(090-310-14xx *1)、090-310-1655 *2)
- (6)ソフトバンク社の「転送・留守電・着信お知らせ機能サービス」に関する発信番号 *3
- *1:https://www.nttdocomo.co.jp/service/transfer/usage/index.html
- *2:https://www.nttdocomo.co.jp/service/sms/usage/
- *3:http://www.softbank.jp/mobile/support/3g/voice_mail/
・衛星携帯電話(イリジウム、インマルサット、IsatPhone等)への発信は許容しておりません。
・ビジネスモバイルおよびビジネスモバイルArcstar IP Voice番号通知機能(定額プラン)の1回の通話が連続して120分を超える場合、当該通話を切断します。
・NTT Comは本サービスを利用して行う通話のうち、その通話が下記に該当する場合、定額通話料金の範囲であっても、定額通話料金を適用せず、1分ごとに30円(税込33円)で請求することがあります。また、下記に該当すると判断した電気通信番号への通話については、定額通話料金の範囲であっても、通話を開始した時点から起算し、1分ごとに30円(税込33円)で請求することがあります。当該の電気通信番号についてはWebサイトへの掲載等の方法によりお知らせします。
通話を行うことを目的とせずに発信を著しく繰り返す行為、
その他NTT Comの電気通信事業の適正かつ合理的な運営を阻害する行為(それを知って加担する行為を含みます。)
を行っていると合理的に判断できる場合 -
4.最低利用期間について
・本サービスの最低利用期間は番号登録後30日間です。ただしビジネスモバイルArcstar IP Voice番号通知機能の従量プランは除きます。
・30日以内の当該番号の削除についてはNTT Com営業担当までご連絡いただき、NTT Com所定の申込書を提出してください。1の番号ごとに違約金1,000円(非課税)を請求します。 -
5.請求等について
・契約基本料および定額通話料は利用月の翌月に請求します。従量料金(国内通話301回以上の通話料金、国際通話料金)は利用月の翌々月に請求します。
・請求書はお客さま契約番号(Nから始まる10桁の番号)ごとの請求となります。登録番号ごとの請求ではありません。 また、登録番号ごとの内訳はございません。通話明細は翌月20日以降にビリングステーションでのご確認をお願いします。
・本サービスは休止が出来ません。
・開通日以前または廃止日以降にサービスが利用できる場合がありますが、開通日以前および廃止日以降にご利用された通話についても通話回数をカウントし、通話料を請求させていただきます。
・利用月の初日以外の日に利用開始、登録番号の追加・削除および契約の解除があった場合は、月額で定める利用料を日割りします。
・お客さまの通話料金が、平均的なユーザーの利用実績またはお客さまの利用実績と比較して著しく高額となっていることが確認された場合、NTT Comはお客さまに対してご利用状況の確認を行うことがあります。連絡不能などによりその確認ができない場合、NTT Comは本機能のご利用を停止することがあります。不正利用が認められた場合、契約の解除およびご利用にかかる料金を請求します。
・お客さまの通話回数がNTT Comの定める基準により著しく多数となっていることが確認された場合、NTT Comは本機能のご利用を停止することがあります。
・通話を行うことを目的とせずに通話を著しく繰り返す行為、またはその他NTT Comの電気通信事業の適正かつ合理的な運営または電気通信の健全な発達および国民の利便の確保を阻害する行為(それを知って加担する行為を含みます)を契約者が行っているとNTT Comが認めた場合、その行為に利用された接続先の電話番号に対する通話については、国内通話かけ放題の対象外とするときがあります。詳細は、ビジネスモバイルかけ放題対象外番号一覧(http://www.ntt.com/content/dam/nttcom/hq/jp/business/services/mobile/discount-byod/business-mobile/pdf/exception.pdf [PDF:177KB])をご確認ください。 -
6.変更・解約の手続き、連絡先について
・契約の変更またはご解約の際は、NTT Com営業担当までご連絡いただき、NTT Com所定の申込書を提出してください。
・契約情報変更のお申し込み時は、3営業日前までに変更申込書を提出してください。
・解約の場合は、解約希望日から2営業日前までに所定の申込書を提出してください。
・番号追加および番号削除をお申し込みいただいた場合、変更日に番号の使用開始または停止の工事を行います。
・サービス廃止のお申し込み後の取り下げや納期の延長はお受けできませんのでご注意ください。
・サービス廃止日以降についても、発生した通話の料金については、お客さまのご負担となりますので予めご了承ください。 -
7.契約の解除について
・お客さまが次のいずれかに該当する場合、NTT Comは契約を解除することがあります。- a.料金その他の債務について支払期限を経過してもなお支払わないとき
- b.次項に定めるお客さまの義務の規定に違反したとき
-
8.お客さまの義務について
・契約者には次のことを守っていただきます。- -故意に電気通信設備を保留したまま放置し、その他通信の伝送交換に妨害を与える行為を行わないこと。
- -違法に、または公序良俗に反する態様で、通信(NTT Comが別に定めるものに限る)を行わないこと。
- -NTT Comもしくは他人の電信通信設備の利用もしくは運営に支障を与えるまたは与えるおそれのある行為を行わないこと。
・NTT Comから割り当てられた契約者識別符号および暗証番号を管理する責任を負うものとし、その内容をみだりに第三者に知らせてはなりません。 -
9.アプリケーションの利用について
・本サービスのご利用にあたり、NTT Comが提供するアプリケーションのご利用が可能です。
・端末に応じたアプリケーション入手先からNTT Comが提供するアプリケーションをダウンロードしてご利用いただきます。
・NTT Comが動作確認をしているOS以外での動作についてのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
・端末によってはNTT Comが動作確認をしているOSでもご利用いただけない場合がございます。
・NTT Comが提供するアプリケーションのダウンロードなどインターネット接続に必要なパケット通信料はお客さまのご負担となりますので、パケット定額サービスでのご利用をお勧めします。また、NTT Comが提供するアプリケーションは定期的に自動通信を行う 場合があり、その際もパケット通信料が発生します。
・NTT Comから最新版のアプリケーションが提供された場合は、最新版のアプリケーションをご利用できる環境をご準備ください。最新版のアプリケーションをご利用いただけない場合は、サービスがご利用できないことがあります。 -
10.遵守事項について
・お客さまは、本サービスで提供するアプリケーションおよびアプリケーションに使用されている技術(以下、アプリケーション等)を、直接的であれ間接的であれ、海外に輸出若しくは持ち出す場合または日本国の非居住者に譲渡、貸与若しくは提供する場合は、外為法等および米国輸出管理規則を遵守するものとし、適正な政府の許可を取得する等の適切な手続を行うものとします。
・お客さまは、アプリケーション等を、外為法等に定める核兵器を含む大量破壊兵器、通常兵器等の開発、製造、使用のために利用しないものとします。 -
11.免責事項について
・本サービスの提供に関わる提携事業者等とのレギュレーション変更等によりサービス提供が困難となった場合等のNTT Comの責めによらない場合は、NTT Comは賠償責任を負いません。
・NTT Com設備の工事により本サービスを利用できなくなることがあります。NTT Com設備の工事日程は事前に(http://support.ntt.com/business-mobile/ )で周知しますが、やむを得ない場合はこの限りではございません。
・NTT Comは、NTT Comの電気通信設備(これに付属する設備を含む)を不正アクセス行為から防御する場合に、サービスの全部または一部の利用を中止する措置をとることがあります。 -
12.使用許諾について
本サービスの提供アプリケーション(ビジネスモバイル)を利用する前にソフトウェア使用許諾をお読みください。利用を開始した場合、ソフトウェア使用許諾に同意いただいたものとします。本使用許諾にご同意いただけない場合は利用を中止してください。